MENU

神戸市・明石市で外壁塗装・屋根塗装なら皆様に選ばれているガイソーへお任せ

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-541-118 受付時間 8:00~18:00
(水曜日、日曜日定休)

現場ブログ - 塗装の豆知識 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識

塗装の豆知識の記事一覧

ガイソー神戸店 外壁塗装契約~施工完了までの流れ

神戸市の皆様、こんにちは! 神戸市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のガイソー神戸店です。 さて、本日はガイソー神戸店で外壁塗装をご契約後、ご契約から施工完了までの流れをご説明いたします。 ガイソー神戸店!外壁塗装工事までの流れ ①外壁塗装の配色を確認!カラーシュミレーション! お客様の外壁塗装の理想を実現するために、納得のいくまでお色選びの打ち合わせを行います。 (↓以前、外壁塗装のカラーシュミレーションについての動画を投稿させて頂きました。是非、ご覧ください。) ②外壁塗装の着工前に打ち合わせ! これから始まる外壁塗装工事の内容について、塗装工事の進め方や段取りをご説明いたします。 外壁塗装と一言で言っても、「足場工事」、「高圧洗浄」、「下地処理」、「外壁塗装」、「足場解体」という工事が順番に行われます。 外壁塗装工事における注意点などもご説明させていただきます! ③外壁塗装について、近隣の方にご挨拶します! 外壁塗装工事中は、工事に細心の注意を払いますが、それでも音やほこりなどが発生してしまい、近隣の方のご迷惑になります。 ご迷惑をおかけする近隣の方々へ、お客様に代わって、ガイソー神戸店が責任をもってご挨拶をして参ります。 ④外壁塗装前に足場組立、飛散防止ネット! 外壁塗装中、塗装職人が安全性確保のため、足場を設置します。 足場を設置した後、外壁塗装中の塗料が飛んで、周辺のお宅やお庭車などが汚してしまわないように、メッシュシートで養生をします。 ⑤屋根、外壁をきれいに、高圧洗浄! 外壁塗装前には高圧洗浄を行います。高圧洗浄を行うことで、屋根や外壁の汚れや古い塗膜などを洗浄します。 高圧洗浄を短時間で済ませてしまうと、このような汚れや古い塗膜が残ったままになってしまうため、屋根塗装や外壁塗装を行った後の耐久性が落ちてしまいます。 ガイソー神戸店では、ゆっくり丁寧に洗浄を行い、汚れや古い塗膜を洗い流します。 ⑥外壁塗装で大切な養生、下地処理! 外壁塗装前に外壁が劣化した箇所は下地処理で修繕を行います。 ひび割れ等の劣化を外壁塗装前に適切な補修を行うことで、建物を長持ちさせることができますし、上から外壁塗装を施しても美しく仕上げることが可能です。 外壁塗装を行わない場所(サッシなど)を養生して、いよいよ外壁塗装工事の準備が整います。 ⑦外壁塗装の下塗り工程です。 外壁塗装は3回塗りが基本工程となります。 外壁塗装の下塗りはとても重要な工程です。 外壁塗装の下塗り塗料により塗装を行うことで、仕上げ塗料(中塗り、上塗りで使用する塗料)が密着させる接着剤の役割をもたせます。 ⑧外壁塗装の中塗り、上塗り! 外壁塗装は下塗り、中塗り、上塗りを合わせて、当社では3度塗りを行っております。 中塗り、上塗りは同じ塗料を使用して、外壁塗装を行い塗りムラがないように丁寧に塗装いたします。最後の仕上げです。 ⑨養生を片付け、完工検査! 外壁塗装の塗りムラがないか、塗り残しがないか等、完璧な状態でお客様に引き渡せるよう、厳重な最終検査を行っております。 ⑩清掃、足場解体! 足場に設置したメッシュシートを取り外し、足場を解体します。 お客様や近隣の方々にご迷惑のないよう、清掃作業まで責任をもって行います。 ⑪外壁塗装完工後、お客様に引き渡し! 清掃まで行った後、お客様に引き渡しとなります。外壁塗装後のご説明を行います。 外壁塗装の仕上がりをご確認下さい。 ⑫近隣挨拶、保証書発行! 近隣の方々にご迷惑をおかけしたお詫びと、ご協力いただいた感謝をお伝えするためにご挨拶に伺います。 塗料のグレードに合わせて、保証書をお渡しします。 ガイソー神戸店では外壁塗装は自信をもって行っております。お客様に安心していただけますよう、定期的なアフターケアも行います。 ガイソー神戸店では、外壁塗装の診断・お見積もりは無料です! 他社さんとの比較見積もり大歓迎です。 外壁塗装で後悔しないために、まずはご相談下さい!!   ガイソー神戸店の施工事例です。 是非、ご覧ください。 ↓ ↓ ↓   いつもガイソー神戸店の現場ブログをご覧頂き有難うございます(^^)/ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家のことについて色々な情報を発信していきます。 お家の塗り替えをお考えの方!是非、ご参考になさって下さい! ✿<神戸市>で外壁塗装・屋根塗装をお考えの方はこちら! ✿ガイソー神戸店ってどんな会社? ✿私たちにお任せ下さい!<スタッフ紹介>はこちら!                  

2022.12.01(Thu)

詳しくはこちら

ガイソー淡路島店ガイソー神戸・明石店塗装の豆知識

【御礼】神戸市垂水区 外壁塗装・屋根塗装の勉強会の様子

神戸市の皆様こんにちは!! ひときわ冷え込むようになりましたね。 明日からすごく冷え込む予報ですね(>_<)。 防寒対策をしっかりし、体調管理に気をつけてお過ごしください!   さて本日は、11月26日に神戸市、垂水区文化センターにて行った、 「失敗しない外壁塗装 屋根工事をするための市民講座」  の勉強会は無事に終了いたしました。     ■講師 大本 雅彰氏 ガイソー神戸店 ■ゲスト講師 深川 真樹氏 一般社団法人日本住宅保全協会 理事   勉強会の流れとしては、 ①本勉強会の開催経緯と目的。 ②絶対に知っておきたい外壁・屋根の基礎知識  ~成功事例と失敗事例・劣化写真のご紹介~ ③知っている人だけが得をする?!  住宅火災保険の正しい知識と活用術  の、3部構成で勉強会を行いました!! たくさんの方がご参加下さいました(*^^*)。 ご参加下さいました皆様、誠にありがとうございました。   良い会社の見分け方を知りたい方や安心安全な工事を知りたい方、 適正工事金額を知りたい方、正しい知識を学びたい方、 専門家に一度相談したい方、お家の事でたくさんのお悩みを持った方に、 ご参加いただきました。 地域の皆様から頂いているお悩みもこのようなお悩みがありました。 ♦外壁塗装ってどこに頼んだらいいか分からない ♦外壁塗装や屋根工事の工事の目安はどれくらいが適正なの? ♦成功する為の業者選びのポイントは? ♦自分の家にどんな外壁塗装や屋根工事を施工をすればいいかわからない   最後はご参加の皆様が新しい知識を得た、とご満足いただけました。 また、このようなセミナーがあれば、ぜひ参加したいとの熱いお声も頂きました。 誠に嬉しい限りです☆   お家の外壁・屋根は必ず劣化します。 高い施工品質で綺麗なお家を長持ちさせるためには、 外壁塗装や屋根リフォームの工事の各施工工程をそれぞれ丁寧に行われているかがポイントになります!!   神戸市垂水区、神戸市須磨区でも巧妙な手口で悪質な工事を進める業者が年々増えております。 外壁塗装や屋根工事などの外回りのリフォームは契約するまでに確認・決定することが多々ありますので、どうしてもお時間がかかるものです。 相手に言われた通りにサインすることや、決定は急がれないようにご注意下さい! 皆様が安心・安全で心から喜ばれるような、外壁塗装、屋根工事、外装リフォームをしていただくことを願っています。   ガイソー神戸店は、今後もお客様が安心安全な外壁塗装や屋根工事ができるよう、 このようなセミナーを定期的に行って行きたいと思います。 その際は、またブログ・SNS・折り込みチラシなどでご案内いたします。   この度は、誠に有難うございました(^^)

2022.11.29(Tue)

詳しくはこちら

ガイソー神戸・明石店新着情報イベント・キャンペーン塗装の豆知識屋根リフォーム火災保険情報

入居率アップにつながるアパートの外壁塗装とは?

アパート選びで気になるポイントの一つが、アパートの外観です。 今回は、アパートの入居率をアップする一つの方法として、外壁塗装をピックアップ! 実際のアパート外壁塗装工事を通してご紹介いたします。 1,アパートの外壁塗装を行うメリット アパートの賃貸物件を運営するオーナー様にとって、入居率はとっても大切ですよね。 入居率が低下する理由の一つに、外観の劣化があります。 外観が美しく保たれているアパートは、きれいなアパートに住みたい、という入居者様の希望を叶えるほか、アパートの管理者がアパートをきちんと管理している、という目安の一つとなります。 アパートの外観を美しく保つひとつの方法が、外壁塗装です。 しかし、外壁塗装をやりたくても、行うべきか?と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は実際に外壁塗装後に入居率がアップ!した、Y様アパートの外壁塗装工事についてご紹介させていただきます。   2,アパートの外壁塗装、どんな色が人気? アパートの外壁塗装を行う際、ベージュや明るいグレーなどが人気色です(^^)/ アパートは様々な世代の方が住まわれるので、個性的な色よりもベーシックで落ち着きのある色が、安定して人気がありますよ(*^^*) 清潔感が感じられるホワイトも、光を反射し外壁表面の温度を抑える効果があります! 実際、淡路島洲本市で外壁塗装を行ったY様アパートも、ホワイトを基調としたお色に外壁塗装した直後、入居者が2軒決まったとのうれしいご報告をいただいております! しかし、地域や入居者のターゲットによって、外壁塗装の色の選択肢が大きく変わってきます。 外壁塗装を行う際は、まずはその地域について調べ、周辺環境やターゲットとなる年齢層にあった外壁塗装をするのか、調査をされることをおすすめします(^^)v 3,アパートの外壁塗装を行う最適なタイミングは? アパートの外壁塗装は、おおよそ10年が目安とされています。 建物は築10年であれば、見た目や性能に大きな劣化は見られませんが、外壁は紫外線や雨風によって、汚れやダメージの蓄積が見られるようになってきます。 その際、外壁の防水機能が低下し、放置していると雨漏りや建物を劣化させる原因になりかねません(;_:) その前に、建物の築年数・劣化の状況を見て、最適なタイミングで外壁塗装を行いましょう! こちらはY様アパートの外壁塗装前に、外壁の状況を確認した様子です。 外壁を手で触った際、指に粉が付着しています。これはチョーキングと呼ばれる現象で、既存の外壁塗装の防水機能が低下していることが分かります。 こちらは屋根を確認した様子です。全体的にコケの発生が確認できました。 屋根全体が劣化し、屋根の塗膜に防水効果がないために起こります。 このような状態を放置すると、屋根材が水を含んでしまい、劣化し最悪雨漏りの原因ともなります。 このような状態は、アパートの外壁・屋根の外観を損なうだけではなく、アパート自体の劣化に繋がります。 アパートのためにも、外壁塗装・屋根塗装などの定期的なメンテナンスをおススメいたします。 4,アパートの外壁塗装、どんな塗料を選べばいい? アパートの安全性や外観の維持のためとはいえ、できるだけ外壁塗装はコストを抑えたい…と感じますよね。 そこで、外壁塗装に使用する塗料を、耐久年数が高い塗料にしておくと、外壁塗装の塗り替えコストは高くなるものの、その後の塗装回数が少なくなるというメリットが! 長期的にみると何度も外壁塗装をすることがなくなり、お得になる可能性が高いことも! また、外壁塗装・屋根塗装の高性能塗料には、外壁や屋根の素材にあった専門性が高いものがありますので、それぞれの素材に適した塗料を選ぶことも重要です! こちらは実際に淡路島洲本市でY様アパートの外壁塗装を行った様子です。 外壁塗装は気候の耐久性が高いガイソーウォールフッ素4Fを使用。 気候の耐久性を耐候性といいます。 耐候性の高い塗料で外壁塗装をすることで、紫外線による劣化がしにくいメリットがあります。 こちらの外壁塗装の塗料はほかにも、カビの発生を防ぐなど、高機能で優れた塗料でおススメです(*^-^*) 続けてこちらは同じY様アパートで屋根塗装を行ったときの様子です。 屋根塗装にはマルチコート+ハイグロストップを使用。 ハイグロストップをトップコートとして塗布することによって、耐久年数がフッ素以上の超高耐候性に向上します! Y様アパート外壁塗装・屋根塗装完了の様子です!周囲の緑と調和した、美しく映える外観に仕上がりました(*^-^*)♪ 今回は、実際に入居率がアップした、アパートの外壁塗装についてご紹介しました! 居住者の方々にも快適に暮らしていただくために、適切なタイミングで外壁塗装を行い、そして入居率をアップさせていきましょう♪ ほかの外壁塗装の施工事例はこちらをご覧ください↓ アパートの塗装プランもございます。こちらをご覧ください↓

2022.11.25(Fri)

詳しくはこちら

ガイソー淡路島店ガイソー神戸・明石店施工事例塗装の豆知識

外壁塗装する前に、コーキング状態を知ろう!!

神戸市、淡路島の皆様こんちにわ(*^^*) 11月ですね♪ 皆様、体調はお変わりありませんか? 風邪を引きやすい時期なので、気を付けてお過ごしください。 さて、皆様のご自宅のコーキング状態はどうでしょうか?   本日は、コーキングについて少しお話したいと思います。 コーキング(シーリング)は外壁塗装に欠かせない存在であると同時に、悪徳業者の手抜きの手口にもなっております。 費用や使い方、メリット・デメリットなど合わせて知ってほしい情報をまとめてみました!! お家の外壁塗装をしたいと思ったときに、コーキング(シーリング)はとても大事な事です!コーキングは外壁塗装と切っても切れない関係にあります。 また、コーキング(シーリング)について知ることは、悪徳業者による手抜き工事について警戒するきっかけになります。 見えにくい部分だからこそ、被害もわかりにくいため、参考にしてみてください!! 1.コーキングとは、、 ・コーキング(シーリング)とは主に、コーキング材という液体を、お家の外壁のひび割れや外壁材同士の隙間、  窓枠や水回りの緑のどに注入する工事のことをいいます。 ・コーキング工事ってどんな工事?  ひび割れは、モルタルや漆喰というような、セメントや石灰と水を混ぜたものを塗り固めて作る「塗り壁」  という種類の壁に起こりやすい現象ですが、コーキングは、基本的にそのひび割れを補修する作業のことをいいます。  また、塗り壁とは違うパネル状の壁材をおうちの組織面に張り付けていく「サイディング」や「ALC」  といった、種類の壁材を新しくするときにも、コーキングは必要になります。  その為、外壁を補修したり新しくしたいときに、コーキングは欠かせない工事です。   2.コーキングの寿命はどのくらいなのか コーキング材は絶えず膨張や縮小を繰り返しているため、コーキング材そのものの寿命はそれほど長くはありません。 その為、コーキング材はサイディングボードやパネルに比べて早く劣化してしまいます。 もちろん、コーキング材も常に進化しているため、新しいコーキング材であればそう簡単に破損するこはないでしょう。 平均すれば、5~10年ほどの寿命(耐用年数)が精一杯といったところです。   3.コーキング材(シーリング材)の役割は? コーキング材は、主にシリコンやポリウレタンなどからできている樹脂製品のことで、水や空気を通さないため、 物と物の隙間に注入することで基本的には密閉状態にすることができます。 身近でいえば、お風呂場のタイルや浴槽と壁との境目に、線状に埋まっているゴムのような柔らかいものがコーキング材です。   最後までお付き合いいただきありがとうございました(*^^*)。 外壁塗装ご検討されている方、これからご検討されている方はぜひ、 相談・お見積り・診断無料です!! 神戸市、淡路島の皆様、ぜひご相談ください!!  

2022.11.07(Mon)

詳しくはこちら

ガイソー淡路島店ガイソー神戸・明石店塗装の豆知識

塗料

無機塗料と有機塗料の違いを知ろう!!

神戸市、淡路島の皆様こんにちは!! ガイソー神戸店、淡路島店のブログをいつもご覧くださりありがとうございます。 もうすぐハロウィンですね(^^)♪ 皆様はどんなハロウィンをお過ごされるんでしょうか?♪   さて本日は、無機塗料と有機塗料の違いと、両者の特徴について少しお話していきたいと思います。   目次 1.無機塗料とは... 2.有機塗料とは... 3.無機塗料の特徴 4.有機塗料の特徴     1.無機塗料とは... 無機塗料は、一般的にセラミックやケイ素などの無機物を主成分とした塗料です。 今では無機物が少しでも塗料に含まれていた場合、無機塗料として扱われることが多いです。 そのため、無機塗料でも質の悪いものもありますので商品を選定する際には粗悪品を選定しないように注意してください。   2.有機塗料とは... 有機質とは、加熱すると燃える炭素を含む化合物を有機塗料といいます。 一般的な有機塗料として使用されているシリコンやフッ素などの樹脂が配合されています。 これらの樹脂に関しましては石油などの炭素を含む有機物が主成分になります。 これらを有機塗料と呼びます。 有機物を含む塗料は、紫外線などによって劣化しやすく、色褪せやチョーキングなどの症状を引き起こします。 紫外線による劣化に関しては、樹脂のグレードにより差があるので、塗膜の耐用年数はグレードごとに変化します。   3.★無為塗料の特徴 無機塗料のメリット 有機塗料に比べて無機塗料は耐久性が高いのが特徴です。 紫外線の影響を受けにくい無機物は塗膜の表面に粉が吹いたようになる、 チョーキング現象などの劣化症状が発生しにくくなります。 また、有機塗料に比べて耐用年数も高いのが無機塗料の特徴でもあります! 塗料に無機物の割合が高ければ高いほど耐久性も高くなります。 無機物が含まれている無機塗料は塗装を行う際、塗装が難しく熟練の技術が必要です。 無機塗料のメリット ■雨や紫外線の影響を受けにくいのが無機物になります。 無機物が塗料に配合されている場合、雨や紫外線などの環境にさらされても劣化しにくい特徴があります。 ■不燃性があります。無機物は炭素が含まれていませんので燃えにくい物質です。 火事などのことを考えて塗装を行う場合は無機塗料をおすすめします。 ■変色しにくいです。劣化後に形成される塗膜の色落ちなどを防ぎたい場合は無機物が多く含まれている無機塗料をおすすめします。 ■汚れにくいです。無機塗料は水になじみやすく親水性があります。 そのため塗膜の表面に汚れが付着しても雨などで汚れを洗い流してくれます。 その他静電気が発生しにくい無機塗料はゴミやチリなどの付着を防いでくれます。   4.★有機塗料の特徴 有機塗料のメリット 柔軟性が無機塗料よりも高いので、伸縮性によって、塗膜にひび割れができるリスクを低減する効果があります。 外壁自体にひび割れが生じたとしても、塗装が伸縮し、守ってくれるため、住宅の寿命が長持ちします。 たとえ外壁自体がひび割れてもこうした利点があるため、建物本体を守るための防水機能を果たすことができます。 また、色の数が豊富ですので、色の自由度が高い塗料です。 予算にぴったりの塗料が選べれると思います。 機能性、価格帯の幅広さという2つの大きなメリットがあります。   塗料の選定は難しいものですね(>_<)。 神戸市、淡路市、洲本市、南あわじ市の皆様、ガイソー神戸店、淡路島店ではそういった お悩み、ご相談なんでも受け付けています!! ぜひ、ご検討されている方や、これからお考えの方はご相談下さい!!        

2022.10.25(Tue)

詳しくはこちら

ガイソー淡路島店ガイソー神戸・明石店塗装の豆知識

塗装に適した季節ですね!神戸市、淡路島の皆様、今こそ外壁塗装をおすすめします!

神戸市、淡路島の皆様、こんにちは(*^^*)! ガイソーのブログをいつもご覧下さりありがとうございます。 神戸市、淡路島にお住まいの皆様、いかがお過ごしでしょうか? もうすっかり秋ですね。 秋といえば、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、行楽の秋…など、秋と結びつく言葉はたくさんありますよね(*^^*)。 今日、お話したいのは、実は、塗装をするなら秋がオススメということです!! 神戸市、淡路島にお住まいの皆様に、外壁塗装、屋根塗装についてお話したいと思います。   <目次> 1.外壁・屋根塗装をするオススメ時期! 2.外壁塗装における季節のデメリット・メリット. 3.外壁塗装のサインといえる「劣化症状」   1.外壁・屋根塗装をオススメ時期! 「塗装をするならいつのタイミングにしよう?」とお考えの際に気になるのはやはり、時期ですよね。気温や湿度を重視する場合、一般的に外壁塗装のベストシーズンは、春と秋といわれてます。春、秋は過ごしやすい季節ですよね。 秋は天候が落ち着いていることが多いですよね。塗料は、しっかりと乾燥させなければ機能が低下してしまいますので、空気が乾燥していて天気が安定しているこの季節が最適です。 空気が乾燥しているので、しっかりとした施工になりやすいです!   2.外壁塗装における季節のデメリット・メリット. ■秋. <メリット> 気温、湿度とも安定しています。 <デメリット> 秋風前線・台風による雨となる可能性があります。   3.外壁塗装のサインといえる「劣化症状」 外壁が劣化しているってどこで判断すればいいの? 建物は紫外線や、雨風の影響を受け、日々劣化していきます。 外壁の劣化を放置しておくと、外壁以外にも悪影響を及ぼしてしまうことがあります、、、外壁塗装は安いものではないので躊躇するかもしれませんが、放置することで外壁だけではなく、建物の寿命を縮めてしまいます。 ■外壁の劣化のチェックをしてみましょう!! ① 手に触れると白い粉が手に付着する、「チョーキング現象」が見られる. ② 塗膜が剥がれている. ③ 色あせている. ④ ひび割れ(クラック)が見られる. ⑤ カビやコケの発生がするようになった. ⑥ コーキング(目地に埋められているゴムのようなもの)に亀裂が入っている. 大体このような劣化を放置していると、家全体に影響が出てきます。 1つでもサインを見つけたら、なるべく早く対処しましょう。   外壁塗装は一般的に10年~15年ごとが目安といわれています。 10年経っていなくても、外壁に劣化を見つけたら外壁塗装をおすすめします。   神戸市、淡路島の皆様、ご検討中、もしくは気になる方はぜひご相談下さい!! ガイソー神戸店・淡路島店は住まいの外装リフォーム専門店だからできるわかりやすい診断書・見積書を提出します!!

2022.10.11(Tue)

詳しくはこちら

ガイソー淡路島店ガイソー神戸・明石店塗装の豆知識

【ガイソー神戸・明石店】へようこそ

大本 隆司
ガイソー神戸・明石店・淡路島店

代表取締役 大本 隆司

塗装の豆知識での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社 大恵ペイント工業にご相談ください!

はじめまして、ガイソー神戸・明石店、代表の大本です。

私たちはお客様の心を一番に感謝の心を持ち信頼という形で責任を持って工事を致します。
お客様のご縁を大切に、その中から自信の人間力を高めお客様のニーズと御期待に応える企業を目指して、今後とも精進していく所存です。
宜しくお願い致します。

  • ガイソー神戸・明石店 アクセスマップ

    • ガイソー神戸・明石店 店舗前に駐車スペースあり。駐車場は合計6台駐車できます。

      店舗前に駐車スペースあり。駐車場は合計6台駐車できます。

    • ガイソー神戸・明石店 キッズスペースあり。親子で気兼ねなくご来店いただけます。

      キッズスペースあり。親子で気兼ねなくご来店いただけます。

    ガイソー神戸・明石店

    〒655-0012 兵庫県神戸市垂水区向陽3丁目1-27 JAオアシス会館1F
    フリーダイヤル:0120-541-118
    TEL:078-705-1118 FAX:078-707-1117
    営業時間 9:00~18:00 (水曜日、日曜日定休)

    ガイソー神戸・明石店について詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0120-541-118
    受付時間 8:00~18:00
    (水曜日、日曜日定休)

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社との見積を比較してください!

  • ガイソー淡路島店 アクセスマップ

    • ガイソー淡路島店
    • ガイソー淡路島店
    ガイソー淡路島店

    〒656-0051 兵庫県洲本市物部3丁目2-63
    フリーダイヤル:0120-939-099
    TEL:0799-22-1138 FAX:0799-22-1125
    営業時間 8:00~18:00 (水曜日、日曜日定休)

    ガイソー淡路島店について詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0120-541-118
    受付時間 8:00~18:00
    (水曜日、日曜日定休)

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社との見積を比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
来店予約 外壁塗装ショールームへお越しください。 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-541-118 8:00~18:00
(水曜日、日曜日定休)

お問い合わせフォーム

ガイソー神戸・明石店・淡路島店 住まいの外装リフォーム専門店
ガイソー神戸・明石店・淡路島店

ガイソー神戸・明石店
〒655-0012
兵庫県神戸市垂水区向陽3丁目1-27 JAオアシス会館1F
フリーダイヤル:0120-541-118
TEL:078-705-1118
FAX:078-707-1117

ガイソー淡路島店
〒656-0051
兵庫県洲本市物部3丁目2-63
フリーダイヤル:0120-939-099
TEL:0799-22-1138
FAX:0799-22-1125

大恵ペイント工業 採用情報