
超寿命シーリング材 オートンイクシードについて
神戸市・垂水区・須磨区・淡路市・洲本市・南あわじ市の皆様、こんにちは! 神戸市・洲本市・淡路市・南あわじ市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のガイソー神戸店・ガイソー淡路島店です。 いつもガイソー神戸店・ガイソー淡路島店の現場ブログをご覧頂き有難うございます(^^)/ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家のことについて色々な情報を発信していきます。 お家の塗り替えをお考えの方! 是非、ご参考になさって下さい! ✿<神戸市・須磨区・垂水区>で外壁塗装・屋根塗装をお考えの方はこちら! ✿<洲本市・淡路市・南あわじ市>で外壁塗装・屋根塗装をお考えの方はこちら! ✿ガイソー神戸店・ガイソー淡路島店ってどんな会社? ✿私たちにお任せ下さい!<スタッフ紹介>はこちら! 梅雨に入ってからお天気が悪い日が多くジメジメとしていますね☂ 雨の日はなにかと気分が落ちますが、好きなことをしてテンションをあげていきましょうね。 さて、本日はシーリング材のオートンイクシードについてご説明をしていきます。 オートンイクシードは超寿命シーリング材です。 紫外線などの外的要因に対しても優れた耐候性を発揮するなど、期待耐用年数約30年と長期に渡って家を守り続けます。 ①オートンイクシードとは? オートンイクシードは新たに開発した特殊高耐久ポリマー「LSポリマー」を配合することにより、これまでにない耐久性・耐候性を実現した「超寿命シーリング材」です。 紫外線などの外的要因に対しても優れた耐候性を発揮するなど、期待耐用性約30年と長期に渡って家を守り続けてくれます。 ②オートンイクシードの特徴. <繰り返しの動きに対して強い> サイディングなどの外壁は毎日、温度や湿度の変化に伴い膨張と収縮(ムーブメント)を繰り返していメントシーリング材がそれらをつなぎ止めながら、動きを 吸収するクッションの役割を担っています。 長期耐久型ハイクオリティシーリング材「オートンイクシード」は、シーリング材にとって生命線となる「耐ムーブメント力」と「接着力」にとことんこだわり、これまでにない耐久性を実現しました。 日々繰り返される動きに対して長期的に強さを発揮し、ムーブメントによる剥離、しわ、亀裂を防ぎます。 <ずっと柔らかさが変わらない> シーリング材には、ゴムのように柔らかくする「可塑剤」という成分が配合されています。 年月が経つにつれ、配合されていた可塑剤が流出し、シーリング材が硬くなってしまいます。 そうなってしまうと、もはやシーリング材の役割を果たさないのです。 「オートンイクシード」は、自社開発の樹脂「LSポリマー」を配合することにより、可塑剤を使わなくても柔らかさを実現。 これにより、流出する成分がないため、長期的に柔らかさを維持することが出来ます。 日々のムーブメントに強いだけではなく、ずっと防水性も維持できます。 <紫外線などによるひび割れが少ない> シーリング材の大敵のひとつが紫外線。 樹脂が分解され、手で触ると白い粉がつくチョーキングやひび割れ(クラック)などが発生してしまいます。 「オートンイクシード」は自社開発の「LSポリマー」の持つ耐久性が土台にありながら、そこに紫外線に強い成分を加えることで、紫外線などの外的要因による劣化が起こりにくい性質を付与することが出来ました。 これで劣化によるみすぼらしさは皆無です。 <リフォームのトータルコストを抑えられる> 高耐久塗料の寿命が短くなっているにも関わらず、従来のシーリング材ではそれより早く劣化してしまうため、リフォームのサイクルを早める原因となっていました。 耐久性と耐候性を兼ね備えた「オートンイクシード」は、期待耐候用年数約30年を実現。 外壁をリフォームする時期までその機能を損なうことなく、しっかりと家の隙間を守り続けてくれます。 耐久年数20年以上の高耐久塗料と併せて使用すれば、従来と比べてリフォームのサイクルを大幅に延ばすことができ、生涯のリフォームに関わるコストを抑えることができるのです。 ③まとめ. オートンイクシードは、全ての業者が使用し、施工することが可能ですが、施工方法を間違えるとオートンイクシード本来の性能が発揮できなくなります。 弊社スタッフはオートンイクシードの講習を受け、施工してますので、その心配はございません。 オートンイクシードは紫外線などの外的要因に対しても優れた耐候性を発揮するなど、期待耐年数約30年と長期に渡って家を守り続けてくれます。 オートンイクシードのことで疑問や、気になることがあれば、是非ガイソー神戸店・ガイソー淡路島店にお問合せ下さい。 ガイソー神戸店・ガイソー淡路島店では現場調査、お見積もりは無料です。 他社さんとの比較見積もり大歓迎です。 神戸市垂水区・須磨区・兵庫県洲本市・淡路市・南あわじ市の外壁・屋根塗装工事の施工事例を多数掲載しております。 是非、ご覧ください。
2023.06.08(Thu)
詳しくはこちら